2020年からスタートした「ディズニープラス」は、ディズニーの公式の定額制公式動画配信サービスです。
実際、どうなんだろうと疑問に思われている方は多いのでしょうか(・・?
結論から言うと、ディズニー作品が好きなので登録してみましたが、思った以上にメリットを感じており、利用してよかったなと満足しています。
今回は、実際に使ってみたメリット・デメリットを紹介していきます!
メリットは?
作品ラインナップが充実している
ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショ・ジオ、新たなブランド・スターを加えた6つのブランドの名作・話題作が見放題です。
ディズニー作品とピクサー作品が全て見放題というだけでも嬉しいですが、
- 独占配信作品
- 短編のスピンオフ作品
- 制作秘話、舞台裏のドキュメンタリー
など、ここでしか見れない映像を見ることができ、より深堀してディズニーの世界観を楽しむことができます。
また、「ディズニープラスって、ディズニー作品だけなのかな?」と思っている方は多いと思います。

かくいう私も、そう思っていました!
しかし、下記のように、ディズニー作品の他にも充実したラインナップがあるのもまた魅力なのです!
- マーベル作品:「アベンジャーズ」など
- スター・ウォーズシリーズ
- 韓国ドラマ、海外ドラマ
- 日本のアニメやドラマ
- アーティストのドキュメンタリー&ライブ
- 受賞歴多数の大ヒット洋画作品:「グレイテスト・ショーマン「プラダを着た悪魔」
- 自然のドキュメンタリー
英語学習に最適!
字幕、音声の言語を自由に組み合わせて選択できるため、初心者の英語学習にも最適なんです!
ディズニー映画がおすすめな理由は、下記のとおりです。
- 自然な日常会話が覚えられる
- 汚い言葉やスラング、訛りがなく、丁寧な英語を覚えられる
- 「発音が明瞭」「文法が正確」「語彙が基本的」
- ストーリーがシンプルでわかりやすい
英語を学ぶためにいきなり、英会話スクールや留学はなんだかハードルが高い。
しかし、おうちで「好き」なディズニー作品を見ながら、英語学習もできたら一石二鳥だと思いませんか?
私は、短期留学・ワーキングホリデー経験者ですが、事前にこの学習法を取り入れたらなおよかったなと心から思います!



英語学習を続けるコツは楽しくできること、つまり自分の「好き」なもので覚えると早いです!
「ディズニーDX」の利用など特典が充実している
ドコモでの手続きまたはdアカウントでのログインによる入会をした場合、入会特典として、「ディズニーDX」というアプリを無料で利用することができます。
「ディズニーDX」は、お得な特典や、ディズニープラスをより楽しむための豊富なコンテンツが楽しめるアプリです。
- 季節やイベントに合わせた、オリジナルの壁紙がもらえる!
- スタッフが語る制作秘話、舞台裏が見られるメイキング映像
- 会員だけの特別なプレゼントキャンペーンの随時実施
- dポイントがお得にもらえるキャンペーン
コスパがいい
月額1140円~利用可能となっており、2種類のプランから選ぶことができます。
どちらのプランもすべての作品が見放題ですが、画質や同時視聴可能な台数が異なります。
ディズニープラス | スタンダードプラン | プレミアムプラン |
---|---|---|
価格(税込み) | 月額:1,140円 年額:11,400円 | 月額:1,520円 年額:15,200円 |
最高画質 | 1080P Full HD | 4K UHD & HDR |
最高音質 | 5.1サラウンド | ドルビーアトモス |
同時視聴可能な台数 | 2台 | 4台 |
年額プランにすると、よりお得です。
デメリット
個人的には、利用してまだ1か月たったところですが、特に不満・使いにくさは感じておりませんが、強いて言うなら、という程度です。
日本のドラマ、映画は少なめ
特徴として、海外作品多めとなっており、日本のドラマ&映画は少なめです。
日本のドラマ&映画で見たい作品がある場合は、他の動画配信サービスの併用をすることで解決できます!
まとめ
実際に使ってみたメリット・デメリットについてまとめました!少しでも参考になりましたら幸いです。
ディズニー作品だけでなく、他の作品のラインナップも充実しているため満足度が高いです。
また、個人的には、エンタメ目的に加えて英語学習もできるので、とてもいい投資であると感じています!
コメント